ロゴ

> home

三役

2024〜2025年度 クラブスローガン

Taste of Rotary
「陽転思考」 受容の精神で奉仕の心を

今週の会長挨拶

令和7年4月17日 会長挨拶
皆さんこんにちは。
火曜日は稲次会員のお母様のお通夜に行ってお参りさせて頂きました、81歳とはまだまだお若いのにという感じでした、心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
田雑PPの奥様のお母様がお亡くなりになられた情報が同日夕刻に知りコスモス会の方で対応しましたと家内より方向を受けております、重ねてご冥福をお祈り致します。
先週の例会はご存知の通り釜山蓮山ロータリークラブ公式訪問のため休会とさせて頂きました。会員10名、ご夫人3名合計13名行って参りました。現地には12:40に到着し13時過ぎに釜山蓮山ロータリークラブ会長始め数名の会員さんにお出迎え歓迎を受けました。
国際交流委員会合同会議を経て次年度35周年についての共同事業などの議案で会議を開き活発な意見を交換して参りました。次年度の協議内容がほとんどでしたので岡会長エレクト、川上次期国際交流委員長をメインに会議を行いました。
内容については来月の例会報告タイムを設けた際に橋口委員長より発表して頂きたいと思います。
19時より創立34周年記念式典が始まり佐世保中央ロータリークラブ会長として全てハングルで来賓挨拶をさせて頂きました。双眼鏡を忘れてカンペを読み上げるのに一苦労しました。
経験のある会員さんはご存知と思いますが開式の前にもウエルカムドリンクやおつまみなどで楽しんでおられる方がいて独特の雰囲気で宴会が進みました。
古くから在籍されている安トングPPさんやカンビョンロクPPさん、皆さん段々と大人しくなられ体そのものも小さくなられている気がしました。焼酎も飲め飲めと注ぎにこられるのが普通でしたがそれもなく拍子抜けでした。
20:45には閉会し近所のカラオケ屋さんに案内され狭い個室でカラオケ大会で盛り上がりその後、井手副会長、宮崎宗長君、岡エレクトが拉致られ深夜1時頃まで付き合わされたらしいです、ご苦労様でした。
翌日橋口委員長はお寝坊さんで朝食にはありつけず12名で朝粥を楽しみ、大久保先生ご夫妻はホテルで別れ私達は釜山駅より新幹線KTXに乗り込み一路ソウルへ足を延ばし全員で夕食中央Nightを楽しみました。数名でカジノ体験も行いましたが勝利者は宮崎宗長君、倉科不思議君でした、何か奢ってもらいましょう(笑)
翌日は6時間のミニバスツアーを予約し景福宮や南大門市場、貴族が住んでいたと言われる「北村エリア」を探索、激しい雨にも見舞われましたが何とか無事に観光を楽しむことが出来ました。土曜日は8RCゴルフ対抗戦と被ってしまい戦力の井手副会長、橋口委員長には主たるRCの事業を全うして頂きとても感謝しております。
本日の卓話は戦略計画委員会、芥川委員長の担当です、宜しくお願い致します。
以上です。

例会変更のお知らせ

現在、ご案内はありません

■当サイトでは以下のプラグインが必要となります/快適な閲覧には最新バージョンのブラウザをご使用ください■

  • Adobe air
  • Adobe FLASH
  • Adobe READER